関東製紙原料直納商工組合

古紙リサイクルを通じて、関東1都6県の循環型社会の形成に貢献しています。

English

三紙会

活動報告書 令和2年1月度

日付 令和2年1月29日(水) 回数 第10回
時間 15時30分〜17時00分 報告者 (株)高岡 後藤和則
場所 関東製紙原料直納商工組合 会議室 出席社 23社
幹事 (株)共益商会 鈴木大介/ 栗原紙材(株)  佐々木 健
活動内容

1.令和元年12月 裾物主要三品仕入実績報告(34社)

前月比 前年比
段ボール 111.6% 100.7%
新 聞 109.9% 94.6%
雑 誌 117.3% 100.4%

2.ブロック別仕入平均単価報告
○各地区発表
<平均単価>段ボール: 6.28円、 新聞: 9.19円、 雑誌:4.05円


3.各委員会活動報告
●業務委員会:
上物市況報告

白板向け見当 発生は低調であるが、消費も低調であるため、低位バランス。
洋紙向け色上 パルプの下落に連れ安となる形で価格弱含み。
特更向け別上・切付 出版物の販売不振は深刻。 それに伴う切付の発生は低調。消費も低調であるため荷余り感が出てきている。
家庭紙向け 製品の荷動きは好調。真物の古紙は発生悪いものの、大手洋紙メーカーの停機による上物需要減なども影響しており、メーカーの古紙在庫は潤沢。また、メーカー側はコストダウンを狙い雑誌選別品を積極的に使用しているため、古紙問屋では家庭紙向け古紙の在庫が増えていると推測される。

製品市況・トピックス(紙・板紙の12月の需要速報)
12月の紙・板紙国内出荷量は、前年同月対比で6.1%の減(5ヶ月連続の減少)。
うち、紙は9.5%減、板紙は2.2%減となった。

<主要品種>
・印刷情報用紙の国内出荷は前年同月比12.7%減 ・衛生用紙の国内出荷は同2.1%減 ・段ボール原紙の国内出荷は同1.4%減 また、製紙連合会が発表した2020年の紙と板紙の国内需要は前年比1.7%減となる見通し。
(前年実績を下回るのは10年連続)うち、紙は3.2%減、印刷・情報用紙は3.8%減、
衛生用紙は0.8%増と予測している。


●研究委員会
令和元年12月度 新聞・チラシ重量調査の報告

●財務委員会
季節変動係数算出資料の提出依頼


次回の三紙会は【2月21日 (金) 15時30分〜】とする。
活動内容の予定は以下の通り。
○裾物三品仕入平均単価報告 ○ブロック別仕入平均単価報告 ○各委員会活動報告


以上